日記

備忘録

Illustrator レイヤー単位で乗算を設定するには

はじめにたまには普通の記事も書きますよ(虚無期間なのでw)。正確には「Adobe Illustratorでレイヤー単位で透明の描画モードをレイヤー単位で行うには」と言う意味です。例えば、あるレイヤーに透明の描画モード「乗算」を施すと、そのレ...
Mac

Boxでアップロードエラーになる 7つのケース【Mac】

はじめにたまには普通の記事も書きますよ。最近会社で「Box」というファイルストレージサービスを使い始めました。「DropBOX」じゃありません、「Box」です。これは主に企業で使われることの多いサービスで、有料プランは容量無制限、さらに特に...
日記

ほんとにあった!呪いのビデオ 夏の三部作まとめてみた

はじめに心霊ドキュメンタリーの金字塔「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズでは、お盆の時期に合わせ、タイトルが6月、7月、8月と3か月連続リリースされるのが半ば恒例になっています。前・中・後編のメインエピソードが作られ、いつしか「夏の三部...
Mac

BUFFALO LUD-U3-CGHをMacで使うには

概要たまには普通の記事も書きますよ。タイトルは、正確には「BUFFALO LUD-U3-CGHのネットワークアダプターをMacで使うには」です。需要があるかわかりませんが、備忘録も兼ねて公開します。最近MacbookProのType-Cコネ...
Mac

MacOS Catalinaで、最新セキュリティアップデートを当てるとファイル共有ができなくなった

はじめにたまには普通の記事も書きますよ。タイトルの件ですが、正確に言うと「MacOS Catalina(10.15.7)」で、「macOS Catalinaセキュリティアップデート 2022-004 10.15.7」を当てると、システム環境...
レビュー

犬鳴村 恐怖回避ばーじょん(ネタバレ?)

初めに実は私はジャパニーズホラーがちょっと苦手です。怖いのが苦手なんじゃありません、ビックリするのが嫌なんですよ。「13日の金曜日」みたいなのって、怖さと言うよりはびっくりさせるのが主眼じゃないですか、あれが苦手なんです。ジャパニーズホラー...
ほん呪

YouTube(パル企画公式)で観れる「ほんとにあった!呪いのビデオ」一覧

更新情報(10件まで)2023年6月2日「肝騙し・後編」がアップされました。2023年5月25日「肝試し・前編」がアップされました。2023年5月17日「ついてくる」がアップされました。2023年5月10日「夜の住民」がアップされました。2...
Youtube

「事故物件住んでみた」YamaQ氏の映像が怖い

はじめに最近気になる心霊系のYouTubeチャンネルがあります。それはYoutuber「YamaQ」さんの「事故物件住んでみた」シリーズです。YamaQさんの住む物件は中古の一戸建て。日当たり良好のリビング12畳の2階建て、駐車場付きで家賃...